TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
1月2月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
3月31日 金曜日 雨 寒い |
1日中寒い雨が降りました。
桜はまだまだですね。愛媛の桜は東京よりも随分遅いんですよ。
佐川急便さんより電話あり。送料1件につき100円値上げして貰えないかとの事。
困りました。明日話し合いします。
|
3月30日 木曜日 晴れ 不用品? |
 |
娘婿の転勤が決まり 不用品?を山の家に運んでいます。
引越しは明日らしいのですが お手伝い人多数で 私達夫婦は行かなくてもいいみたいです。少し遠くなって寂しい限りです。 |
|
3月29日 水曜日 晴れ 本当に最後 |
 |
28年度産我が家の柑橘の取り扱い 今日で最後です。
お嫁入り口決まっていましたデコポンの選果終わりました。
水まきして 綺麗にお掃除です。
お茶しながら
ゆきおさんが剪定しているのを倉庫から眺めています(笑) |
|
3月28日 火曜日 晴れ のんびり |
 |
午前中は倉庫の中で選果。
ゆきおさんは剪定作業。
午後よりのんびり花眺めています。
ドウダンツツジが満開です。 |
 |
シンビジュームも綺麗に咲いています。
春はあっち向いても こっち向いても花盛りです。
毎日 毎日のんびり仕事しています(笑) |
|
3月27日 月曜日 雨 かんきつ収穫量 |
 |
先日愛媛新聞にかんきつ収穫量の統計出ていました。
14年産なんですけどね(笑)やっぱり愛媛県は41年連続で首位だそうです。2位和歌山県 3位熊本県 4位静岡県だそうですよ。
県独自品種は紅マドンナが1586トン 甘平が始めて千トン超えたそうです。
我が地方(八幡浜)で農家と言えば かんきつ農家ですね。
見渡す限り黄金色です。
|
|
3月25日 土曜日 曇り後雨 デコポンの苗 |
 |
九州からデコポン2年生の苗150本届きました。
|
 |
2人で植える 植える。
収穫までに4~5年要しますが まだまだ大丈夫でしょう。
希望的観測ですが・・・・(笑) |
|
3月24日 金曜日 晴れ これから・・・・ |
今日は家にいても良いとのお達しでした。
お掃除 洗濯 夕飯の支度も全部済ませたのは午前9時。
さて これから何しよう(笑)
何時も忙しい私は 時間つぶしが効かない。
テレビでも観ましょうか。
|
3月23日 木曜日 曇り後雨 やっと |
 |
最近やっと ドロン飛ばせる余裕出来ました。
嬉しそうですよ(笑) |
|
3月22日 水曜日 晴れ 散りそうだ!!! |
 |
ゆきおさん枝が邪魔になるとブーブー言います。
早くどけてくれと言わんばかりです(笑)
次は「木蓮」生けましょう。毎日枝ぶり眺めています。
ゆきおさんは剪定作業 私は倉庫で選果しています。
我が家(私)はそろそろ農閑期に入ります。 |
|
3月21日 火曜日 曇り この道 |
 |
今日は実家の墓参り行ってきました。
この道はトンネル多く 信号機は殆どありません。
約50分のドライブでした。 |
|
3月20日 月曜日 晴れ 一人仕事 |
 |
倉庫の中で 最後のデコポンの選果しています。
一人仕事なので 呑気 呑気。
さて10時 お茶しながら 椎茸でも。出てる 出てる。 |
 |
もう採りごろだな。
一人仕事大好き。偶には良いですよね(笑)
|
|
3月18日 土曜日 晴れ 今日も |
マシン油散布しました。
午後から 妹達と母親連れての食事会。
昨年の10月以来です。母さん再々行こうね。
|
3月17日 金曜日 晴れ 満開 |
 |
早朝から「マシン油」散布しています。
彼岸桜が満開で心癒されます。
明日も頑張ります。 |
|
3月16日 木曜日 晴れ 苗 |
 |
みかん・いよかん・せとかの苗植えました。
植えた苗にはたっぷりの水施します。
|
|
3月15日 水曜日 晴れ 温泉へ |
 |
温泉へ行って今時珍しい7段飾り見る。 |
 |
ハーバープラザホテルに夕食行ってここでも7段飾りの見学。 |
 |
結局「寿司」食べる。八幡浜は魚が抜群に美味しいのです。 |
|
3月14日 火曜日 晴れ チップソー |
 |
デコポン間伐したので 枝をチップソーで粉砕します。
JAでお借りしました。1日中凄い音でした。 |
|
3月13日 月曜日 雨 午後より休み |
朝から冷たい雨が降っています。
倉庫の中で「せとか」の選果しました。
午後市場行って今日の仕事終わり。
私達の様に 2人暮らしだと 時々一人になった場合を想定して恐怖が襲ってきます。
時々なんですけどね(笑) 私は今日の様な冷たい雨が降った時によく考えます。
現在は二人とも超元気で 仕事に対する意欲満々なんですよ!!!!
このまま何時までも幸せが続きますように・・・・
|
3月11日 土曜日 晴れ 洗濯日和 |
 |
暖かいので1日中サンテの洗濯。
時間掛かります。やっと半分出来ました。 |
|
3月10日 金曜日 晴れ 道楽 |
昨日の彼岸桜 どうしても生けたくて 大枝鋸で切って
トラックで持って帰ってもらった。この忙しいのによくやるよ。
ゆきおさん忙しいのは分かってはいるのですが 道楽と思ってください(笑)
|
 |
元々セロームの観葉植物がありました。 |
 |
花器は昔の「みずがめ」高さは60センチ。
彼岸桜は約2メートル以上
ツバキも添えに 全部山にあります。
素敵でしょ。私の道楽です。 |
|
3月9日 木曜日 晴れ 彼岸桜 |
 |
上天気です。 |
 |
彼岸桜の蕾が素敵ですね。
玄関に木 生けたいのだけれど・・・・時間取れないかなー(笑) |
|
3月8日 水曜日 晴れ 愛媛48号 |
 |
愛媛県は「紅マドンナ」と「甘平を」交配した新品種の開発を進めているみたいです。
早ければ20年の品種登録目指しているようです。
後3年 ゆきおさん植えてみたいと意気込んでいます(笑)
百姓好きなんだなー。
寒い1日でした。相変わらず倉庫の中で選果しています。 |
|
3月7日 火曜日 晴れ 焼く |
 |
接木のデコポン100本以上切り倒しました。
苗木を植えたいらしいのです。もちろん苗木から出来た果実の方が品質良いの分かっています。
今日は焚き火 燃やす 燃やす。
ゆきおさんは男の夢追いかけています。
100歳まで百姓するつもりです(笑)
私応援しています。 |
|
3月6日 月曜日 晴れ 発送終了 |
 |
「せとか」発送しました。
20キロ御注文される方もいらっしゃいます。
本日で28年度の柑橘すべて発送済みました。
皆様沢山のお買い上げありがとうございました。
来年度も宜しくお願い致します。 |
|
3月5日 日曜日 晴れ お知らせ |
明日「せとか」発送致します。
宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
|
3月4日 土曜日 晴れ 終わった!!! |
28年度産の我が家の柑橘 今日で全部採り終わりました。
なんせ長かった事。 超極早生品種の「エヌワン」からだと 約半年ですね。
今日はお祝いしなくっちゃ。(笑) 嬉しいなー まずはコーヒー豆を挽いて 一杯。
それから それから 夜もお酒を一杯ですね。
|
3月3日 金曜日 晴れ 検査結果 |
1ヶ月程前に 市の健康診断受けていました。
検査結果聞きに行ったのですが・・・・
コレステロールが高いから減量してくださいとの事でした。
最低でも8キロは落とすように 言われたのですが・・・・
元々肥満の上に 忙しいと 食事も不規則で・・・
それでも 頑張らねば。今日は30分も散歩したのですが これ位では落ちないだろうなー(笑)
倉庫でデコポンンの選果しました。
|
3月2日 木曜日 雨 「せとか」について |
「せとか」明日から順次発送致します。
今回発送する方はメール・電話にてご連絡しています。
全部発送出来るとページ上でお知らせする事出来るのですが・・・
最後になって 色々忙しくしています。申し訳ありません。
|
3月1日 水曜日 晴れ |
 |
本日でデコポン せとか 販売終了いたします。
ありがとうございました。
「せとか」近日中に発送致します。
最後のデコポン収穫しています。
このお品お嫁入りするところ決まっています。 |
 |
あまりの忙しさで気が付かなかったけれど・・・
クリスマスローズ咲いていました。 |
|